新着情報NEWS

お墓のメンテナンスについて

2025.11.04 ブログ

こんにちは、鳥取店 中瀬です。

今日はお墓のメンテナンスについてお話したいと思います。

お墓をすでにお持ちの方で弊社にご相談に来られる方で、特に多いベスト⑤は

 

 

①墓所の草生え

②墓じまい

③お掃除のしかた

④追加文字彫刻

⑤傾き直しやカケやグラつき

今回は③のお墓の掃除についてお話したいと思います。

お墓を永く大切に扱っていく為には石材に傷みを与える原因を知っておくことが大切です。

墓にとって良くない原因は4つあります。

①塩分

草が生えるからといって枯らす為に塩を撒く方がおられますが、これはお墓にとってはよくありません。

石が塩分を吸うと表面がボロボロになることがあります。

草の処理についてお困りでしたらメモリーランド西日本がおすすめする

貼り石

ラストン

防草マサ

モルタル+玉砂利

をおすすめします。

②油分(アルコール)

お酒やビールをお供えしたままにされたり、中にはお墓にお酒をかけられる方がおられますが、これはお墓にとって良くありません。

石に油分が入るといつまでも濡れたようになり、石に染みができることがあります。

あとお菓子に含まれる糖分や油分も溶け出すと良くありませんので、お供えはお墓参りが終われば、できるだけ持ち帰ることをお勧めします。

 

③鉄分

サビの出やすい物をお墓の上にながく置かないようにしましょう。

石が鉄分を吸うとサビがつき、見た目にも汚く、落としづらいので気をつけましょう。

 

「じゃあ、何をつかってお掃除したらいいの?」

お墓を洗う際は、洗剤は使用せず水洗い(水拭き)が一番良いでしょう

ご家庭で使用している科学洗剤には石に良くない物も入っていますので、普段のお掃除でお墓をきれいにながく保つには洗剤は使用しない方が良いでしょう

もし使用してしまった場合は しっかり水を含ませて洗剤成分を残さないように何度も水洗いしてください。洗剤成分が残ると石材と反応して変色したり劣化や艶が失われる場合があります。

汚れがひどい場合は 是非お気軽にお近くのメモリーランド西日本にお問い合わせください。

専門のクリーニング技術で

石材に適した薬剤を使った安全なクリーニング

も承っておりますので是非お気軽にご相談ください。

 

 

 

 

 

お問い合わせ

メモリーランド西日本へのお問い合わせは、各店舗へお電話(受付時間 9:00〜18:00) またはお問い合わせフォームよりお気軽にご連絡ください。

  • 米子店
    0859-21-1483
  • 鳥取店
    0857-28-7172
  • 倉吉店
    0858-48-1180
  • 松江店
    0852-59-5340
  • 松山店
    089-946-6711
ページトップへ